iPadとProcreateで描く! 透視図法を使った螺旋階段の描き方

iPadとProcreateで描く! 透視図法を使った螺旋階段の描き方

螺旋(らせん)階段は、作画が複雑で描くのが大変そうに見えますね。しかし、透視図法を使ってガイドを準備すれば意外と簡単に作画ができます。

 

今回は、一点透視と二点透視を使った螺旋階段の描き方について背景イラストレーターの有馬憲吾さんが解説します。螺旋階段をとりいれた背景を描けるようになって、イラストの表現幅を広げましょう。

 

記事の最後には詳しい動画解説があるのでチェックしてみてください。

 

▼目次

一点透視をつかった螺旋階段の描き方

 1.ガイド作成:一点透視で四角を描きます

 2.ガイド作成:四角の中に円のアタリを描きます

 3.ガイド作成:円を8等分した頂点から垂直線を描きます

 4.ガイドをなぞって、1段目を描きます

 5.ガイドをなぞって、2段目以降を描きます

二点透視をつかった螺旋階段の描き方

 1.ガイド作成:二点透視で四角を描きます

 2.ガイド作成:四角の中に円のアタリを描きます

 3.ガイドをなぞって、階段を描きます

 4.ガイドをなぞって、2段目以降を描きます

螺旋階段の作画例

 

 

 

一点透視をつかった螺旋階段の描き方

(1)ガイド作成:一点透視で四角を描きます

今回使用する機材とアプリはiPadとProcreateです。パソコンを使ってCLIP STUDIO PAINTやPhotoshopを使って描くことも可能です。

 

描画ガイドを設定し、アイレベルを決めたらガイド(補助線)を作っていきます。分かりやすいように、レイヤーや色を分けながら進めましょう。

 

<ポイント>

工程が多いので、一つひとつゆっくり描いていきましょう。

 

螺旋階段の描き方

まず、遠近感をつけた四角を描きます。(赤線)

 

この中に8段のステップを描いていくため、アイレベルを中心に、高さを8段に分けています。

(2)ガイド作成:四角の中に円のアタリを描きます

螺旋階段の描き方

底面に対角線を引きます。対角線の交点が中心になるので、そこから縦横の線を引くことで底面のアタリの円が描けます。(青線)

螺旋階段の描き方

四角を非表示にすると、円柱が描けた状態になります。これを8段全部に描きます。(緑線)

(3)ガイド作成:円を8等分した頂点から垂直線を描きます

螺旋階段の描き方

円をカットケーキのように8等分した点から、垂直線を上に伸ばします(緑線)

 

※今回は8等分していますが、360度1周を何段で構成するかのデザインによって何等分するかを変えましょう。

 

螺旋階段の描き方

これでガイドが完成しました。

ここまでの準備段階が大変ですが、あとはガイドに沿って階段を描いていくだけです。

(4)ガイド線をなぞって1段目を描きます

螺旋階段の描き方

底面の四角形の青いガイドをなぞります。

螺旋階段の描き方

線の両端から、垂直線の緑のガイドをひとつ上の四角形までなぞって繋げます。これがステップの高さです。

螺旋階段の描き方

45度分の円周をなぞります。1段目のステップができました。

(5)ガイドをなぞって、2段目以降を描きます

螺旋階段の描き方

45度奥に位置をずらして同じ手順で2段目以降のステップを描きます。ここからは通常の階段の描き方とも同じです。

螺旋階段の描き方

カットケーキを45度ずつ回転させながら、縦に重ねていくイメージです。

螺旋階段の描き方

 

<ポイント>

アイレベルより上は、ステップの上面ではなく下面が見えます。

 

奥に向かって登っていく階段のイメージが見えてきました。以上を続けていくことで、一点透視による螺旋階段が完成します。

 

階段のデザインは、

  • 真ん中にポールを走らせる
  • 手すりを描く

など自由にできます。

二点透視をつかった螺旋階段の描き方

(1)ガイド作成:二点透視で四角を描きます

次に、二点透視で四角のガイドを作成し、螺旋階段を描いていきます。

螺旋階段の描き方

△上から見下ろした図です。

 

今回は、8ステップの螺旋階段を描くので高さを8段に分けています。見やすいように青色と水色で交互に色を分けました。

 

一点透視と同じように対角線を引きます。(中のガイドの色はそれぞれ、紫と緑にしました)

(2)ガイド作成:四角の中に円のアタリを描きます

螺旋階段の描き方

赤色で正円を描いた後に、Procreateの【ディストーション】の機能を使って形を合わせます。すべての段にひとつずつ円を描き入れます。

(3)ガイドをなぞって、階段を描きます

螺旋階段の描き方

一番下の水色の線の四角形に、ステップの上面が来るように、階段を描いていきます。

螺旋階段の描き方

先ほどと同じように、45度のカットケーキのように対角線(緑線)と赤い円をなぞります。

螺旋階段の描き方

ステップの上面ができました。

螺旋階段の描き方

ステップに少しだけ厚みを加えて立体感を出します。

(4)ガイドをなぞって、2段目以降を描きます

螺旋階段の描き方

青い四角と紫色のガイドと赤い円をなぞり、ステップの上面を描きます。

螺旋階段の描き方

垂直線を描き足すと、ステップの側面ができました。

螺旋階段の描き方

次に、3段目を描きます。水色の四角と緑のガイドと赤い円をなぞります。

螺旋階段の描き方

角度が変わり、裏側に隠れていた側面も見えるので描きます。

 

以降も同様に描いていけば、完成です。

螺旋階段の作画例

ガイドを描くまでが大変ですが、ガイドさえ作成できればこのような階段を描くことができます。

作画例

螺旋階段の描き方

左が二点透視、右が一点透視を使って描いた螺旋階段です。

螺旋階段の描き方

手すりを描く場合はこのように描き加えます。

螺旋階段の描き方

ガイドに沿って、45度ずつ回転させていることがわかります。

 

以上で、完成です。

さらに詳しく学びたい方は解説動画をチェック

こちらの動画を見ると、拡大した画像でガイドをなぞって作画する工程を確認できます。より理解を深めたい方は是非ご覧ください。

記事元の著者:有馬憲吾

印刷会社を退職後、友人とデザイン会社を設立。現在イラストレーターとして活躍中。

モットー『なんでも楽しくやる』

座右の銘『面白き事も無き世を面白く』

イラスト、デザインのお仕事は随時受付中です。

 

Twitter |https://twitter.com/arimac02

pixiv|http://www.pixiv.net/member.php?id=388510

YouTube| https://www.youtube.com/c/aribgillust