球体のガイドラインを引いて、平面的なイラストを解消しよう!

球体のガイドラインを引いて、平面的なイラストを解消しよう!

立体的に描くことは、画力向上するうえで必要なスキルです。

ですが、いざ立体的に描こうとしても、

  • 奥行きを出しているつもりなのに伝わらない
  • パースとかよくわからない
  • エフェクトをつけても平面的になってしまう

など、悩んだ経験はありませんか?

 

今回は駆け出しのイラストレーターとして活動している、りんござかまりこさんの経験談をもとに、

  • 絵が平面的になる原因
  • 絵が平面的にならないための方法

をご紹介していきます。考え方のひとつとしてご参考ください。

 

▼目次

絵が平面的に見える原因は画面を平面で捉えているから

立体イメージを掴むためには

 1.アオリやフカンで描いてみよう

 2.画面を球体で捉えてみよう

空間作りテクニックのまとめ

 

 

絵が平面的に見える原因は画面を平面で捉えているから

絵が上手に描けない

平面的に描いてしまうのは、見た画面をそのままの「平面」として認識しているからです。

 

その為、顔や身体に何となく角度がついているのは分かるものの、モチーフの側面がどうなっているかは曖昧です。

絵が上手に描けない

原因はモチーフを頭の中で立体(3Dモデル)へと変換できていないからと考えます。

絵が上手に描けない

この立体的に捉えて描く技術は、イラストを上手に描くための重要なスキルです。活躍しているイラストレーターの多くは、このスキルをあたりまえのように使いこなしています。

絵が上手に描けない

しかし、立体の認識が弱い人は「奥行き」や「空間の出し方」「近景・中景・遠景」などを説明してもらっても、ピンっと来きません。それは平面的に見るのが癖になっているからだと考えられます。

立体イメージを掴むためには

では、平面的に見てしまう癖を解消する2つの方法をご紹介します。

1.アオリやフカンで描いてみよう

正面や斜めなどの構図を封印し、なるべくアオリやフカンで描くように心がけましょう。角度がつく為、強制的に空間を意識した描写になります。

2.画面を球体で捉えてみよう

画面を「面」ではなく「球体」でとらえましょう。これだけでは意味が伝わらないので、下図をご覧ください。

絵が上手に描けない

まず、ラフ絵を面で見たときの認識です。

絵が上手に描けない

次に、ラフ絵を球体で捉えます。球体で画面を見ることで、強制的に空間を感じることができると思います。

 

この状況を簡単に述べると、公園の回る遊具「グローブジャングル」の中に、キャラクターとオブジェクトが入っている認識です。

絵が上手に描けない

一度描いてみたラフ絵に、球体のガイドラインを貼ってみると、

  • 球体特有の中央から端に寄るにつれ空間が詰まってくる感じ
  • 手前に来る赤線と奥の青線

で球体の中の空間を感じることができるのではないでしょうか。

絵が上手に描けない

球体のガイドラインに合わせてエフェクトを描けば、空間を演出しやすく、奥行きや前後感も出しやすいかと思います。コツとしては、地球の周りに雲を描く感覚です。

空間作りテクニックのまとめ

今回の講座でお伝えした2つのポイント

  1. アオリやフカンをつけて描く
  2. 画面を球体でとらえる

これを踏まえて、先ほど紹介したラフイラストを完成したものがこちらです。

比較

△右:最新イラスト 左:過去イラスト

 

過去イラストと比べて、奥行きや空間が出ており、平面さは解消されたと思います。

 

絵をある程度描けるようになったら、このような考え方で空間を意識するのも、画力のいちあっぷにつながることでしょう。

著・画 りんござかまりこ

りんござか

Twitter|@mariko_0913

pixiv|http://www.pixiv.net/member.php?id=6199553

2015年に専修大学を卒業と同時に絵を本格的に描き始めました。

2017年現在、某専門学校に1年だけ在籍中。ガールズモードの新作やマリオオデッセイが楽しいです。