iPadとProcreateで描く!二点透視のパースを使った室内の描き方

iPadとProcreateで描く!二点透視のパースを使った室内の描き方

パースを引くことで立体感のある背景イラストを描くことができます。

 

今回は背景イラストレーターの有馬憲吾さんによる『【パース│2点透視作画】2点透視で部屋の内装を描く方法!【Procreate】』の動画を元に、二点透視のパースを使った室内の描き方をご紹介します。

 

使用しているのはiPadと有料のイラスト制作アプリのProcreateです。

 

ご紹介する二点透視の描き方はCLIP STUDIO PAINTやPhotoshop、無料のお絵かきアプリにも応用できます。どんな背景イラストにも活用できる方法となっていますので、是非参考にしてみてください。

 

▼目次

二点透視の考え方

 前面の壁を外した二点透視の考え方

二点透視の室内を描く準備

 グリッド作成

 描画ガイドの作成

壁の描き方

机の描き方

本棚の描き方

 

 

 

二点透視の考え方

パーステクニック

二点透視は消失点が2つあるパース技法です。正面に角がある四角形の箱をイメージしましょう。

 

二点透視を描くときには手前の頂点から左右の消失点に向けて線を引きます。

前面の壁を外した二点透視の考え方

今回は室内の背景イラストを描くため、箱の前面の壁を外した二点透視のパースを引いていきます。

パーステクニック

パーステクニック

前面の壁を外した二点透視を描くときには、消失点から頂点に向かう線を伸ばして引きます。そして、余分な線を消すと前面の壁を外した二点透視の箱になります。

二点透視の室内を描く準備

グリッド作成

パーステクニック

パーステクニック

はじめに部屋の広さと配置したい物の大きさを決めておきましょう。そして、家具を配置する基準となる格子状のグリッドを作ります。

 

このグリッドはProcreateの「アクションボタン」から「描画ガイド」をオンにして、新規レイヤーの「描画アシスト」を選択すると引くことができます。

描画ガイドの作成

パーステクニック

今回はあらかじめ室内のサンプルを用意しました。

 

この室内に二点透視の「描画ガイド」を引きます。「アクションボタン」から「編集 描画ガイド」→「遠近法」を選択すると、二点透視のパースガイドを作ることができます。

壁の描き方

パーステクニック

二点透視のパースガイドに沿って壁の線を引き、用意していたグリッドを壁に配置しました。

 

ツールバーの「変形ボタン」→「ディストーション」の選択で、グリッドが壁と同じ形になるように変形することができます。

パーステクニック

変形させたグリッドを複製して反対の壁に貼り付けました。

机の描き方

パーステクニック

今回は奥行き60cm、横100cm、高さ70cmの机を描きます。

 

グリッドの1マスを50cmと考えて、部屋の角から奥行き60cm、高さ70cmを引き、横の線を伸ばしました。このとき、100cmで区切れば角にくっつけた机になります。

 

今回は任意の場所に机を置いてみます。

パーステクニック

パーステクニック

グリッドを元にして横100cmを取り他の線を消すと、壁の真ん中に机を配置することができます。

本棚の描き方

パーステクニック

次に、奥行き30cm、横160cm、高さ180cmの本棚を描きます。

 

はじめにグリッドの50cmを元にして横と高さの四角形を描きました。上の横線を伸ばして、そこから30cmの奥行きを引きます。

パーステクニック

前面と側面にあたる線を引き、50cmの棚を引きました。

パーステクニック

人を配置して線画を描き、二点透視のパースを使った室内の完成です。

あとがき

今回は二点透視のパースを使った室内の描き方をご紹介しました。室内を描く基礎の考え方となっていますので、参考にしながら背景イラストを楽しんで描いてみてください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

さらに学びたい方は解説動画をチェック!

 

こちらの動画を見ると、実際に室内を描く工程を見ることができます。より理解を深めたい方は是非ご覧ください。

記事元の著者:有馬憲吾

背景イラストレーターとしてYouTubeにてお絵描きに役立つ情報を発信しています。

 

Twitter:https://twitter.com/arimac02

YouTube:https://www.youtube.com/c/aribgillust/featured