今回は背景イラストレーターの有馬憲吾さんによる『【イラスト練習方法】パースに慣れて背景を描けるようになるオススメ練習法!』の動画を元に、背景パースに慣れる3ステップ練習法をご紹介します。
▼目次
1.パースを理解する
アイレベル・消失点とは
一点透視・二点透視とは
2.箱を描いてみよう
一点透視の箱の描き方
二点透視の箱の描き方
複数の箱を組み合わせてみよう
3.写真からパースを見つけて描く
写真を参考に一点透視の背景イラストを描く
写真を参考に二点透視の背景イラストを描く
1.パースを理解する
アイレベル・消失点とは
写真やイラスト内で人の目線やカメラの高さを「アイレベル」と呼びます。そのアイレベルに向かって物の奥行きが収束する点が「消失点」です。英語のバニシングポイント(vanishing point)からVPと略されます。
一点透視・二点透視とは
「一点透視」はアイレベル上に消失点がひとつあり、アイレベルに対して横の線が水平で縦の線が垂直になる特徴があります。
「二点透視」はアイレベル上に消失点がふたつあり、アイレベルに対して縦の線が垂直になります。面の角が正面に向く特徴を押さえておきましょう。
2.箱を描いてみよう
一点透視の箱の描き方
一点透視の箱を描く場合、線を引いた高さをアイレベル(EL)とし、アイレベル上に消失点(VP)をひとつ取ります。
四角の頂点からそれぞれ消失点に向かって収束する線を引き、奥行きの長さで区切ると、一点透視の箱になります。
アイレベルよりも下に箱を描く場合も、四角の頂点から消失点に向かう線を引き、奥行きを区切って描いています。
二点透視の箱の描き方
二点透視では面の角が正面に向くため、角の縦線を先に描きます。
二点透視のイラストを描く場合はアイレベル(EL)上に消失点(VP)を二つ取り、縦線の上下からそれぞれ二つの消失点に収束する線を引きます。
辺の長さを区切り、それぞれ消失点に収束する線を引くと二点透視の箱になります。
複数の箱を組み合わせてみよう
パース上に描いた箱を重ねたり削ったりと、組み合わせ次第で様々な建物や家具も描けます。箱の組み合わせは、背景イラストのアタリとしてもオススメです。
3.写真からパースを見つけて描く
最後は写真やイラストからパースに慣れる練習方法です。写真は商用利用可能のフリー素材サイトから探して活用しています。
▽ぱたくそ
https://www.pakutaso.com/
写真を参考に一点透視の背景イラストを描く
この写真からパースラインを探します。
机や鏡などのラインが一点に収束しているため、一点透視の写真です。消失点(VP)を元にして水平に引いたラインがアイレベル(EL)になります。
写真のパースを参考にして描いたイラストです。写真画像はレンズの性質上ラインが歪むことがあるため、畳の横線など斜めに歪んだ部分に修正を入れながら描いています。
写真を参考に二点透視の背景イラストを描く
今度はこの写真の中からパースラインを探します。
左右にそれぞれ収束するラインがあるため、二点透視の写真です。二つの消失点(VP)を結んだ線がアイレベル(EL)になります。写真はレンズの性質上ラインが歪むことがありますが、大まかに重なる部分を探してみてください。
写真のパースを参考に、部屋の角や家具の配置を変更して描いたイラストです。少し変化を出すことでオリジナルの背景イラストを描く練習にもなります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
さらに学びたい方は解説動画をチェック!
こちらの動画を見ると、実際にパースを引く描写を見ることができます。より理解を深めたい方は是非ご覧ください。
記事元の作者:有馬憲吾
背景イラストレーターとしてYouTubeにてお絵描きに役立つ情報を発信しています。
Twitter:https://twitter.com/arimac02
YouTube:https://www.youtube.com/c/aribgillust/featured