キャラクターのイラストを描くときに瞳の表現は最も重要な要素の1つです。キラキラした瞳はキャラクターに表情豊かで可愛らしい印象を与え、ベタ塗りの瞳は無表情で落ち着いた印象を演出できます。
瞳はイラスト全体の雰囲気を大きく左右します。
今回は瞳の表現の中でも、可愛らしいイラストに適した彩度が高い瞳の塗り方を解説します。瞳の塗り方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼目次
瞳孔・虹彩の描き方
色味調整の方法
影の塗り方
虹彩・反射光の描き方
ハイライトの塗り方
まつ毛の塗り方
イラストの全体を見ながら加筆修正をする
白目の塗り方
完成図
瞳孔・虹彩の描き方
今回使用するソフトはibisPaintX、使用するペンはフェードペン、エアブラシ、Gペンです。
下塗り+αを済ませたイラストを塗っていきます。
まずは、フェードペンで瞳孔と虹彩を塗ります。
黒に近い濃色を選択して、上の方に楕円形の瞳孔を描きましょう。少しずつ重ねるように塗っていくと、大きさや位置の調整がしやすくなります。
瞳孔を塗り終えたら、次は影と虹彩を塗ります。
影はまつ毛の下に逆三角形を、虹彩は視力検査の輪をイメージして描いていきます。
描き終えたら目の縁を塗り、気になるところを修正します。
色味調整の方法
次は色味の調整です。
新規レイヤーを作成、レイヤーモードをオーバーレイに設定し、ペンをエアブラシに変更します。エアブラシの種類は台形60%がおすすめです。色は彩度高めのものを選択しましょう。
まずは眼の半分にだけ色を乗せ、カラーサークルの色相を少しずらして残りの半分を塗ります。
最後にもう一度色相を変え、目の下を塗ります。これで色味調整は完了です。
影の塗り方
次は影を上から塗っていきます。
新規レイヤーを作成、レイヤーモードを乗算に設定し、ペンをフェードペンに変更します。最初と同じ黒に近い濃色を選択して、瞳の上半分に影を塗りましょう。
影を塗り終えたら、レイヤーの不透明度を下げて濃度を調整します。最初に描いた影がうっすらと透けて見えるくらいがおすすめです。
虹彩・反射光の描き方
次は虹彩と反射光を描きます。
新規レイヤーを作成、レイヤーモードをスクリーンに設定します。薄い黄色を選択して、まずは少しずつ重ねるように丸を描きます。その後、周りに細い楕円形を描き、下を少しだけぼかします。
描き終えたら、次はレイヤーの不透明度を少し下げて調整します。この時の不透明度は、60%から80%がおすすめです。
次は反射光です。まずは水色を選択して、目の上辺り半分に色を乗せていきます。乗せ終えたら色をピンクに変更して同様に塗り、消しゴムで削るように形を整えます。
最後は瞳孔の反射光です。色を薄い黄色に変更し、丸く塗ります。丸のままでも大丈夫ですが、花びらや星マークに整えるのもおすすめです。
ハイライトの塗り方
次はハイライトです。
新規レイヤーを作成、線画レイヤーより上に並べ替え、レイヤーモードを加算・発光に設定します。色は白を洗濯し、ペンはGペンハードに変更します。ハイライトの描き方に決まりはないので、好きなように描きましょう。
描き終えたら、ペンをラメペンに変更して散りばめます、手で描き込んでも問題ありません。この時、ペンの太さを変えながら散りばめていくと効果的です。
まつ毛の塗り方
次はまつ毛の線画を馴染ませていきます。
ここも決まったやり方はないので、好きに描いても問題ありません。今回は頬の色をスポイトして端の方に乗せ、目の色をスポイトして黒目の上に乗せています。
まつ毛の色を変えたら、次は髪の毛を透かします。
髪の毛と重なっている部分を塗り重ね、透けて見えるように不透明度を調整します。
イラストの全体を見ながら加筆修正をする
全体を見ながら加筆していきます。
線画の上から塗っていくことをおすすめします。
まずは色味の調整から、主に反射光の色をオーバーレイでもう少し明るくなるように調整します。
次は細かい加筆、目の色をスポイトして少し薄めに変更し、通常レイヤーを新規作成。
黒目の輪郭を縁取るように塗っていきます。終わったら影の色をスポイトして、オーバーレイで潰れた部分を加筆します。
波線をイメージして目の縁部分を加筆、反射光の色をスポイトして、細かい反射光を描き入れます。
絵によってはハートマークやキラキラを描き込むのもおすすめです。
次はまつ毛の描き込みを増やします。
まつ毛に肌色を乗せたり、まつ毛の影を描いたりします。
加筆が終わったら加算・発光レイヤーを作成して、ペンをエアブラシに変更。
目の色をスポイトして、ふんわりと塗ります。
更に気になる箇所を修正していきます。
ハイライトやハートマークの形を少し崩すと、より瞳が潤んで見えます。
白目の塗り方
最後に白目の影を塗っていきます。
新規レイヤーを作成、レイヤーモードを乗算に設定し、ペンをフェードペンに変更します。
まずは灰色で影を塗り、上の方に反射光と同じ色を乗せると透明感が出ます。
完成図
最後に細かい部分を仕上げて、完成です。
あとがき
今回はきゅるきゅるな瞳の塗り方について解説しました。
潤いや艶のある瞳を描きたいときには、ぜひこの解説を参考に描いてみてください。
さらに詳しく学びたい方は解説動画をチェック!
こちらの動画では、実際の瞳の描き込み過程を確認することができます。
より理解を深めたい方は、ぜひ動画もご覧ください。
記事元の作者:ゆずめなちゃん
ゆずらんとはうめなの2人でyoutubeチャンネルを運営、イラストメイキングやゲーム実況等を投稿。
ゆずらん:@pafe_yuzuran
はうめな:@pafe_haumen