意外と知らないお尻の描き方 ~ステップアップ!イラストを上手く描くコツ!~

意外と知らないお尻の描き方 ~ステップアップ!イラストを上手く描くコツ!~

Twitterやpixivなどに投稿されるたくさんのイラスト。誰しもが自分の描いた作品を大勢に見てほしいと願っているのではないでしょうか。


 キャラクターを描く際に表情や手の形などの目立つ部分は、意識して描くことが多いため上達しやすいです。しかしその他の部位が意外と描けなくて、全体のバランスが上手く取れないことがあるのではないでしょうか。

 

今回はその中でも上半身と下半身を繋ぐお尻の構造をしっかりと学び、「映える作画」を目指しましょう。

 

今回は、技法書レーベル「いちあっぷブックス」から、『映え作画~プロ100人が教える魅力的なキャラ作り~』より、男女の描き分け方をご紹介します。

 

▼目次
お尻に説得力を持たせよう
お尻の基本形
 3つの基本形
 脚を前後に開いた時
 脚を横に開いた時

 

映え作画

お尻に説得力を持たせよう


お尻の内側にある骨格と筋肉の付き方を理解することで、お尻に説得力を持たすことができます。

 


お尻1

上図のイラストではなんとなくの雰囲気で描いてしまっているため、違和感が出ており、バランスが悪くなっています。
他の部位との繋がり、骨盤、筋肉のアタリをつけてからお尻を描いてみましょう。慣れてくるとスムーズに描くことができるようになります。

お尻2

お尻のふくらみは、筋肉の上に脂肪が乗っているものと考えます。筋肉は図の赤い部分のように骨盤を覆う形でついています。上より下の筋肉の方が大きく、脂肪も主に下の方につくため立っている状態では、お尻は下部ふくれの形になります。

 

男女でもお尻の形は異なります。例えば、女性の場合は男性に比べて脂肪が多めにつくため、内側の筋肉の形はほとんど見えません。このように描きたいイラストによってもお尻の形は変わってくるため、アタリをしっかりと設定することが重要になります。

お尻の基本形

お尻はキャラクターのポージングによっても形が変わってきます。立っている状態以外にも曲げた時のポージングがあり、基本形として覚えておくと便利です。また、それらを組み合わせることで、描けるポージングのバリエーションが増えます。

3つの基本形


お尻3

まずは、反った時の図です。反ることによりお肉が収縮し盛り上がります。骨盤の形が腰の部分に現れたり、脚の付け根にお肉が乗るのが特徴です。


お尻4

次に、座っている時などの浅く曲げている状態の図です。お尻のお肉は自然な形で脚の方へと流れていきます。
座っている場合は、お肉が少し潰れることも覚えておくと便利です。


お尻5

3つ目は、深く曲げたときの図です。お尻のお肉は引っ張られて薄くなり、代わりに脚の付け根部分が膨らみます。
これ単体のポージングはあまりありませんが、組み合わせる際に覚えておくと便利です。

脚を前後に開いた時

お尻6

上図は右脚と左脚で、別々の基本形が組み合わされている一例になります。この図の場合、右脚は反った形の基本形、左脚は深く曲げた時の基本形が使われています。

 

図の状態の場合、股関節は前方向にはかなり回りますが、後ろ方向にはほとんど回りません。そのため、後ろ方向に大きく脚を開くときは骨盤全体を前傾させています。

 

新体操やフィギュアスケート選手を観察してみましょう。具体的に描きたい構図がある場合は参考になる資料を用意し、その時のお尻の構造を考えてからイラストに落とし込んでみましょう。

脚を横に開いた時


お尻7

上図のような状態は、曲げ具合によって使用する基本形が変わってきます。基本形を意識しながらも、その他の注意点などもポージングによって考えていきましょう。脚を開くと股間の上寄りに硬い筋が浮かび、その上下が少し凹んで見えます。

 

ポージングにはいくつもの描き方があるため、基本形はあくまで理解の一部に過ぎません。描きたいイラストに合わせて、しっかりとアタリを決めることでその他に理解すべき部分が見えてきます。

最後に

キャラクターの全身を描く際に、お尻は可動域として重要な役割を果たしています。ここの理解が抜けてしまっていると全体的にバランスの悪いイラストになったり、違和感を感じるイラストになってしまいます。

 

そうならないためにも構造をしっかりと理解し、アタリを描くことで映える作画に繋がります。

 

より具体的なお尻の描き方や「映えるイラストのテクニック」について更に知りたい方は、いちあっぷブックスから発売予定の『映え作画 ~プロ100人が教える魅力的なキャラ作り~』をご覧ください。

まとめ

  • お尻だけに注目するのではなく、骨格や筋肉の理解を深めましょう。
  • 3つの基本形を覚えておくと便利です。

 

『映え作画』好評発売中!

そのイラスト「映え」させます!プロ100人のノウハウ全部盛り

  • 「SNSでいいねがたくさんつくイラストって何が違うの?」
  • 「魅力的なイラストって何?」
  • 「どう直したらいいのかわからない…」

そんなお悩みをQ&A方式で分かりやすく解説します!

 

プロ100人の意見を参考に、人体パーツの基礎から構図・ライティングまでイラスト制作のノウハウを完全網羅。

 

プロ100人の技でそのイラスト「映え」させます。

 

映える作画テクニックを二部構成でお届け。

PART1では「映える」ために必要な基本テクニックを、PART2では人気イラストレーター7名によるこだわりのテクニックを紹介しています。きっと「こんなイラストが描きたかった!」が見つかるはずです。

keyboard_arrow_right 購入する
映え作画