キャラクターの技の発動や背景として描かれる光のエフェクト。今回は背景イラストレーターの有馬憲吾さんによる光のエフェクトの描き方をメイキング形式でご紹介します。
使用しているのはiPadと有料のイラスト制作アプリのProcreateです。
ご紹介する光のエフェクトの描き方はCLIP STUDIO PAINTやPhotoshop、無料のお絵描きアプリでも応用できます。どんな背景イラストにも活用できる光のエフェクトの描き方となっていますので、是非参考にしてみてください。
▼目次
光のエフェクトを描くポイント
色を捉える
形を捉える
光のエフェクトの描き方
1.ベースを描く
2.指先ツールで動きを作る
3.発光レイヤーで光らせる
おまけ:背景を光らせる
Procreateのブラシ紹介
光のエフェクトを描くポイント
色を捉える
発光する色を表現する場合はベースに暗めの色を置き、その上にベースの色を残すように明るい色を乗せてコントラスト差を出します。
光のエフェクトは黄色以外でも表現可能です。属性やキャラクターのイメージに合わせて色のバリエーションを増やしてみてください。
形を捉える
光のエフェクトは線の動きによって輝き方を作ることができます。エフェクトの形をイメージしてから動きをつけるようにしましょう。
光のエフェクトの描き方
1.ベースを描く
光のエフェクトが目立つように暗い背景にし、『エアーブラシ→ソフトブラシ』でベースの円を描きます。
2.指先ツールで動きを作る
次に指先ツールを使い、ベースの円を横に伸ばします。
3.発光レイヤーで光らせる
新規レイヤーを作り、レイヤーモードを「追加」にします。Procreateでの「追加」は「発光」と同じ効果があり、対象物を明るく際立たせられます。
白に近い明るい色を選び、同じように指先ツールで伸ばして動きを出しました。
さらにベースの円を崩すように点を重ね、中心から光が広がる表現を出しています。
おまけ:背景を光らせる
エフェクトの後ろに軽く明るい色を乗せると、暗い背景の中でより目立たせることができるのでオススメです。
Procreateのブラシ紹介
Procreateにデフォルトで入っているこれらのブラシを使うことで簡単に光のエフェクトを描くこともできます。
しかし、便利な反面、思い通りの形にならないこともあります。光のエフェクトの描き方を押さえた上で効果ブラシを活用してみてください。
まとめ
今回は光のエフェクトの描き方をご紹介しました。
- ベースを描く
- 指先ツールで動きを出す
- 発光レイヤーで動きを出す
この3ステップで光のエフェクトを描くことができます。
光属性のイラストなどを参考にして、自分なりの格好良い光のエフェクトを描いてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
さらに詳しく学びたい方は解説動画をチェック!
こちらの動画では、実際にブラシで光のエフェクトを描く工程を見ることができます。より理解を深めたい方は是非ご覧ください。
記事元の作者:有馬憲吾
背景イラストレーターとしてYouTubeにてお絵描きに役立つ情報を発信しています。
Twitter:https://twitter.com/arimac02
YouTube:https://www.youtube.com/c/aribgillust/featured