メイキングで分かる!采葉しき先生が教える深みのある瞳の塗り方講座

メイキングで分かる!采葉しき先生が教える深みのある瞳の塗り方講座

今回は采葉しきさんによる瞳の描き方をお見せします。濃い色をメインで使いつつ、ところどころで薄い色を重ねて、元の色の印象を残しながら惹きつける瞳を描きます。

 

▼目次
下塗りをする
瞳上部を塗る
影を塗る
瞳下部を塗る
補色を入れる
瞳孔を塗る
虹彩を塗る
瞳のフチを塗る
フチを濃くする
瞳の印象を和らげる
反射光を入れる
まつ毛を塗る
完成イラスト

下塗りをする

【Gペン】で下塗りをします。ここに濃い色を重ねていくので、最初は薄い色を置きます。

瞳上部を塗る

上に通常レイヤーを追加し、少しタッチを残しながら濃い影を【rough & colorbrush】で塗ります。その際、ブラシを重ねて境目はぼかします。境目をぼかすとき、アナログ感のあるブラシで軽くぼかすと情報量が増えて印象が良くなります。

影を塗る

滑らかな印象にするため、1つ前の工程で作ったレイヤーの下に通常レイヤーを作成し、【エアブラシ(柔らか)】で境目を塗ります。

瞳下部を塗る

【三角ペン(硬)】で瞳下部に明るい色を塗ります。このままだとのっぺりした印象になるので、境目に少しオレンジを入れます。ベースカラー以外の色を少し入れると、アクセントになります。

補色を入れる

ビビッドな色使いにして印象的な瞳に仕上げたいので、【三角ペン(硬)】で青色の補色である黄色を塗ります。

瞳孔を塗る

濃い青色で瞳孔を描き、その上に紫色を重ねて印象を強めます。少し印象を変えるため瞳孔は【rough & colorbrush】を使い、紫色は【三角ペン(硬)】で塗っています。

虹彩を塗る

円を描くように、【三角ペン(硬)】で虹彩を描き込みます。

瞳のフチを塗る

球体を意識しながら、瞳上部に濃い青色を【三角ペン(硬)】で塗ります。

フチを濃くする

先ほど塗った色を伸ばしながら、【rough & colorbrush】で瞳のフチを囲うように塗ります。

瞳の印象を和らげる

暗い色の面積が多いと重い印象になるので、同レイヤーに明るい青色を少し入れます。

反射光を入れる

不透明度50%のレイヤーを上に作成し、反射光を塗って瞳に透明感を出します。まつ毛の影が落ちているような表現にするために、先ほど塗った部分を【三角ペン(硬)】で削ります。少し浮いて見えるので、反射光の下部を中心に【ぼかしツール】でぼかします。

まつ毛を塗る

まつ毛が黒一色だと重たい印象になるので、レイヤーを追加しまつ毛に色を塗ります。目尻に赤い化粧をしているため、赤茶色を塗っています。のっぺりとしないように薄い色をところどころに重ねます。アウトラインまで薄い色で塗ってしまうとまつ毛の存在感が弱まるので、薄い色は内側にだけ置くのがポイントです。

完成イラスト

ハイライトを入れて、仕上げに全体の色を調節することで、より深みのある意志の強い瞳を演出することができます。ぜひ試してみてください。

もっと塗り方を知りたい人は『スマホ映えする瞳の描き方』をご覧ください!

深みのある瞳の塗り方について少し解説しました。さらに詳しい内容を読みたい場合は、ぜひ『スマホ映えする瞳の描き方』をご覧ください。

11人のイラストレーターによる、瞳の塗り方を解説しています。

『スマホ映えする瞳の描き方』はAmazonにて好評発売中!

【スマホで映える「瞳」の描き方をまるごとお見せします!】
・プロのイラストレーターが描く、様々なスタイルの「瞳」を収録
・「瞳」の塗り方を丁寧に手順に沿って解説しているのですぐに試せます
・使用しているペン・ブラシ設定や色がわかります

keyboard_arrow_right Amazonで購入する
スマホ映えする瞳の描き方

記事元の作者:采葉しき 

X(Twitter):https://twitter.com/kotoha_shiki
Pixiv:https://www.pixiv.net/users/43017545
HP:https://www.foriio.com/kotoha-shiki
使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT PRO