基本から徹底解説! 正面顔と横顔の描き方

基本から徹底解説! 正面顔と横顔の描き方

リアルな顔の描き方が分かるアタリの取り方』を読んで、大まかなアタリの取り方は理解できましたか?

引き続き、リアルな人物の顔の描き方を掘り下げて説明していきます。

 

今回は、正面を向いた顔と、横向きの顔の描き方がテーマです。顔全体の「構造」と「プロポーション」を理解しながら、自然な顔を楽しく描けるようになりましょう。特に顔の描き方を試行錯誤している初心者の方は是非参考にしてみてくださいね。

 

 

正面向きの顔の描き方

1.アタリの基礎となる円と中心線を引く

顔

まずはアタリの基礎となる球を描き、顔の中心線となる縦線を中央に伸ばします。

2. 基本となるアタリを取る

 アタリ

前回の「アタリの取り方」と同様に基本のアタリを取りましょう。

 

▽(逆三角形)を意識して、顎のアタリ・中心線の比率から目、鼻のなどの位置を決めます。

3. アタリを元に頭蓋をかぶせてバランスを確認 

アタリ

今回は確認のため、アタリの上に頭蓋をかぶせて描いてみました。

 

実際には、アタリの上にいちいち頭蓋骨を描いてから肉付けをするような描き方をする必要は全くありません。

 

ですが、描く顔のパーツの下の骨はどのような形をしているのか、どの骨が皮膚の下から見た目の印象に影響してくるのかを感覚でつかんでおくことは、リアルな顔を描くときにとても重要です。

 

アタリの補助円の線は、こめかみの位置に対応しています。円の直径と、正面からみた顔の輪郭の直径は同じです。

 

最終的な輪郭は、顔のパーツ(こめかみの間)よりも幅が広く、後頭部付近にあることに注意してください。

 

円と顎をつなぐ赤線が作る▽の中に歯列が収まります

4. 男女の描き分け

同じアタリの上に男性と女性の顔を描きこんだものです。 

アタリ

ベースはどちらの性別も変わりませんが、女性は男性に比べて首がやや細く、首から肩にかけてのラインも柔らかに描きます。

横向きの顔の描き方

1. アタリの基礎となる円と補助円を引く 

アタリ

アタリの基礎となる球と、補助線を縦に2本引きます。

 

球を十字に横切る線は、それぞれ眉の高さと耳の位置を、球に接続された線は顔の中心線の目安となります。

2. 基本となるアタリを取る

アタリ

基本のアタリを描きます。耳は横から見て縦の線に沿うようにし、全体のおよそ1/2の位置に来ることを覚えましょう。

3. アタリを元に頭蓋をかぶせてバランスを確認 

アタリ

アタリの上に実際の頭蓋をかぶせてみた図です。人間の頭蓋は意外と奥行きが長いのが分かります。

 

アタリの補助円が、頭蓋のこめかみの凹みが側頭部にかけて形作る平面に対応しているのを確認しましょう。

 

赤の▽(逆三角形)は顎のラインをほぼ踏襲しています。

アタリ

首は上下左右に動く部位。自然な首の傾きを描くためには、耳と顎の少し後ろに動きの中心となる点(旋回軸)の存在を意識しましょう。

4. 男女の描き分け

アタリ

同じアタリの上に男性と女性の顔を描きこんだものです。

 

男性はやや角ばったラインを、女性は曲線的なラインを意識すると性差が表現できます。

 

顎のラインは、アタリにぴったりと描くのではなく、下の肉を少し描き足し、首へと続く自然なラインを意識しましょう。

目の周囲の構造を理解する

目(パーツ)だけでなく、眼球周辺の構造を理解し描きこむことで、全体のリアルな説得力を増すことができます。

正面から見た目

アタリ

眼球は、眼孔のソケットにはまり込んだ球体で、上下から瞼が覆いかぶさっています。


目頭の窪みを描きこむと、鼻(鼻骨)にかけての凹凸が表現できるでしょう。


眉の外側、こめかみ部分の骨を触って確認してみましょう。額・眉⇔こめかみにかけてのへこみを意識することで、側頭部への立体感が出てきます。

横から見た目

アタリ

横から見たとき、上の瞼は下の瞼より前に出ています。

 

眉から目にかけて斜めのラインを描いていることに注意しましょう。

知識を持って、考えて描こう

顔の下にある頭蓋、その上にある筋肉や皮膚を描きながら感じること、パーツを描写する際、平均的な比率を意識すること、こうした「考えて描く」作業で、絵のリアルさはグッと増します。

 

次回は、比率(プロポーション)応用編として「パーツとパーツの関係性」に関する説明を挟んで、いよいよイラストでの使用頻度の高い「斜めを向いた顔」の描き方を説明します。

著・画:仲間安方(なかまやすかた)

pixiv http://www.pixiv.net/member.php?id=1664225

Twitter  https://twitter.com/pippo_3520

 

皆さんのお絵かきの、「できた!」と思える一瞬のお手伝いができれば幸いです。